2.【AI活用】NISAに頼るな!自力で稼げ! PR

【AI+ブログ】株式投資の親子2世代運用で注意する点

【AI活用ブログ】株式投資の親子2世代運用で注意する点
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回の記事のテーマは、<「親子2世代運用」で注意する点>です。この件についてAI先生の意見を聞き、私の経験や事例を踏まえて記事にしました。

AI活用については、前回の記事【AI活用】70歳のブログ初心者でも、ブログ作成にAIを活用して収益化できるのか?参照)

私がいう「親子2世代運用」とは、親子で主に「親の資産」を運用することを言います。世間一般でも同じ意味と思います。

「親子2世代運用」のメリットは

  • 親の「資産寿命」を延ばし老後破綻を防ぐ
  • 親が高齢になると(認知症になる等)、資産の管理運用が無理になることを防ぐ
  • 親から次世代への相続の無駄を防ぐ

などがあります。

じゃなさん

うちは、両親はもう亡くなったが、ワシは親子2世代運用なんかなにもせんじゃったが?

かん

じゃなさんの親父さんの時代は、年金だけで十分に食べていけた時代だったんですよ。だけど、今からは年金も少なくなり、さらにインフレや長寿社会の到来で、うまく資産運用しなければ、生きてる間に資産は底をつくと思いますよ。それを老後破綻といいます。そもそも、このブログ開始以来、じゃなさんには、この話をなんども説明しましたよ、ね?

じゃなさん

あー、そうじゃったのー。

かん

だから、親子2世代運用を上手く活用しないとダメですよ、と。

じゃなさん

あー、そうじゃったのー。思い出したワ。ワシも息子達と2世代運用するようにするが、注意する点は、なんじゃ?

かん

(ふっ、やっと、今回の本題に入ったワ)じゃなさん、私の話をちゃんと聞いてちゃんと覚えておいてくださいよ!

こんな人にオススメ
  • シニアの投資初心者で「親子2世代運用」を考えている人
  • シニアの親をもつ投資初心者で「親子2世代運用」を考えている人
  • 親子2世代運用の注意点を知りたい人

結論を先に言うと、株式投資の親子2世代運用で注意する点は、以下の通りです。

結論:親子2世代運用で注意する点

Microsoftの「Bing」の回答

  1. 親の資産の把握
  2. リスク資産の比率の見直し
  3. 親子間のコミュニケーション

Googleの「Bard」の回答

  1. 親子でリスクの取り方について合意する
  2. 親子で情報共有する
  3. 親子で相続対策を行う

【AI活用】質問と回答~親子2世代運用で注意する点

かん

前語りが長くなりましたが、早速、「AI先生」に「親子2世代運用の注意点」についえて質問してみました。

「AI先生」への質問

【質問内容】~資産の親子2世代運用の注意点を教えてください。

Microsoftの「Bing」の回答より

【質問内容】~「資産の親子2世代運用の注意点を教えてください。」の回答は以下の通りでした。

「Bing」の回答部分の画像貼付

【AI活用ブログ】株式投資の親子2世代運用で注意する点

「Bing」の回答の内容

上記の通り、Microsoftの「Bing」の回答があり、その内容は

  1. 親の資産の把握
  2. リスク資産の比率の見直し
  3. 親子間のコミュニケーション

の3点で、それぞれ根拠を示す資料のリンクが貼られていました。下記の青色文字で青色下線がある部分です。(以下、下記回答の内容を参照)

資産の親子2世代運用とは、親と子どもが協力して親の資産の運用を行うことです1。親子2世代運用の注意点としては、以下のようなことが挙げられます。

詳細情報:

1. diamond.jp2. diamond.jp3. jibunbank.co.jp4. media.rakuten-sec.net5. bing.com+2 その他

Googleの「Bard」の回答より

【質問内容】~「資産の親子2世代運用の注意点を教えてください。」の回答は以下の通りでした。

「Bard」の回答部分の画像貼付

【AI活用ブログ】株式投資の親子2世代運用で注意する点

「Bard」の回答の内容

上記の通り、Googleの「Bard」の回答があり、その内容は

  1. 親子でリスクの取り方について合意する
  2. 親子で情報共有する
  3. 親子で相続対策を行う

の3点でした。ただし、Bingと違って根拠を示すリンクが貼られていませんでした。(以下、下記回答参照)

親子2世代資産運用には、以下の点に注意する必要があります。

  • 親子でリスクの取り方について合意する 親子でリスク許容度が異なる場合、運用方針を合わせることが重要です。親がリスクを避けたい場合、株式などのリスク資産の割合を減らす必要があります。
  • 親子で情報共有する 親子で資産運用を行う場合、資産状況や運用方針について情報共有することが重要です。情報共有することで、リスクを回避し、効率的な運用を行うことができます。
  • 親子で相続対策を行う 親子で資産運用を行う場合、相続対策を行う必要があります。相続対策を行うことで、税金の負担を軽減し、子に資産を円滑に承継することができます。

親子2世代資産運用は、親と子が協力することで、資産を効率的に運用し、相続対策を行うことができる有効な方法です。しかし、上記の点に注意して行う必要があります。

じゃなさん

どちらにしろ、親子の仲が良く、そし兄弟も仲が良くないと、難しいな。それが大前提の話じゃな。

かん

さすがに、わかってらっしゃる。そこが一番の注意を要する点かも。

【事例】私の親子2世代運用方法(AI先生との相違あり)

AI先生の回答を聞いたうえで、

  • 私の運用方法とAI先生(「Bing」「Bard」)との相違点
  • 私がおこなっている親子2世代運用方法

を説明します。

私の運用方法とAI先生(「Bing」「Bard」)との相違点

私は70歳になる直前から親子2世代運用を行っています。今回の記事の「BingやBard」の回答内容にある「親子2世代運用の注意点」をクリアしていつつもりです。

そんななか、ただ、1つだけ違っている点があります。それは以下のことでした。

私とAI先生の運用方法の相違点

AI先生「Bing」「Bard」の場合

  1. 「子ども」が主体で、「親の資産」を運用管理

私の場合

  1. 前半は、「親」が主体で、「親と子の資産」を運用管理
  2. 後半は、「子ども」が主体で、「親と子の資産」を運用管理

私がおこなっている親子2世代運用方法

私がおこなっている親子2世代運用(NISA版)の資産管理用のテンプレートを無料で配信しています。前述の相違点を理解していただいたうえで見ていただければ幸いです。

老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有
老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有 今回の記事は、親子2世代運用を目指している定年後のシニアの方やシニアを親に持つ方へむけての記事です。NISAにも対応しています。SBI証券や楽天証券の複数口座や複数名義など集計に悩んでいる方は、私が現に使っているExcelテンプレートを公開しますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。参考になれば幸いです。...
【Excelテンプレート】株式投資信託・資産運用株管理ポートフォリオの作り方と基本テンプレートの使い方の配信<無料>(SBI証券・老後資金の親子2世代運用・2024年移行の新NISA対応予定)
【Excelテンプレート】株式投資信託・資産運用株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方と基本テンプレートの使い方の配信<無料>(SBI証券・老後資金の親子2世代運用・2024年移行の新NISA対応予定) エクセル(スプレッドシート版あり)で資産管理・資産運用・株式投資のポートフォリオ作成用の無料テンプレートの配信です。SBI証券(老後資金の親子2世代運用NISA対応版)Ver.です。NISAは、一般NISA、積立NISA、ジュニアNISAにも対応しています。  そのほかにも、自分好みの仕分けなど、自分の思い通りの見える化をしたいと思っている方は、ぜひ使ってください。特にシニア高齢者の方で老後資金の運用管理にお困りの方は、親子2世代運用(NISA対応)のテンプレートをどうぞご利用ください。スプレッドシートのピボットテーブルでの可視化見える化にも対応。 また、株アプリの使い方が分かりにくい、使いづらいと思う人や、株アプリのデメリットを補完するため、エクセルやGoogleスプレッドシートを併用して使いたいと思う人にもおすすめです。...
【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事5本<全て無料>(SBI・楽天証券・2024年の新NISA移行対応予定)※Googleスプレッドシート版あり
【2024年の新NISA移行対応】【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事4本<全て無料>(SBI・楽天証券)※Googleスプレッドシート版あり 今回の記事は、いまさら聞けない基本の「き」として、エクセルによるSBI証券と楽天証券とSBIネオモバイル証券の株管理ポートフォリオの作り方とテンプレートの使い方の基本記事を集めました。途中からブログ記事を読んだ方で、基本に戻って作り方や使い方を知りたいと悩んでいる方へ向けたものです。  一度作成してしまえば次回からは意外と簡単にポートフォリオができてしまいます。  全て無料配信です。  私が現に使っているExcelテンプレートを多数公開していますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。  参考になれば幸いです。...
【人生100年・70代のリアル出口戦略】エクセルで株管理(楽天SBI証券・親子2世代運用・2024年の新NISA移行対応版)~2023年4月末
【人生100年・70代のリアル出口戦略】エクセルで株管理(楽天SBI証券・親子2世代運用・2024年の新NISA移行対応版)~2023年4月末人生あとがない70代の老後資金の出口戦略・2024年新NISA移行対応版です。「老後破産をしないように資産寿命を延ばす」ことを目的に、実践していく状況を記事にしています。具体的には、楽天SBI証券のデータを使ってエクセルで株管理ポートフォリオを作成し、アセットアロケーション、株価下落リスク、為替リスク、NISA枠への投資状況を確認調整しながら、親子2世代で運用していきます。成功するのか失敗するのかわかりませんが、皆様のお役に立てればと思い記事にすることにしました。...

【まとめ】株式投資の親子2世代運用で注意する点

最後まで読んでいただきありがとうございました。以下は今回の記事のエキスだけをまとめておきます。

今回の記事はこんな人におすすめです。

こんな人にオススメ
  • シニアの投資初心者で「親子2世代運用」を考えている人
  • シニアの親をもつ投資初心者で「親子2世代運用」を考えている人
  • 親子2世代運用の注意点を知りたい人

「親子2世代運用」のメリットは

  • 親の「資産寿命」を延ばし老後破綻を防ぐ
  • 親が高齢になると(認知症になる等)、資産の管理運用が無理になることを防ぐ
  • 親から次世代への相続の無駄を防ぐ

親子2世代運用で注意する点は

結論:親子2世代運用で注意する点

Microsoftの「Bing」の回答

  1. 親の資産の把握
  2. リスク資産の比率の見直し
  3. 親子間のコミュニケーション

Googleの「Bard」の回答

  1. 親子でリスクの取り方について合意する
  2. 親子で情報共有する
  3. 親子で相続対策を行う
私とAI先生の運用方法の相違点

AI先生「Bing」「Bard」の場合

  1. 「子ども」が主体で、「親の資産」を運用管理

私の場合

  1. 前半は、「親」が主体で、「親と子の資産」を運用管理
  2. 後半は、「子ども」が主体で、「親と子の資産」を運用管理

今回も、AI先生(Bing、Bard)に質問を出して回答を得る方法をベースに記事を作成しました。

今後も、AI先生にサポートしていただき、私と同じような高齢者や高齢のブログ初心者の有益情報になるように、そして収益化の実現のため、一歩一歩進んでいこうと思いますのでよろしくお願いします。

※【楽天市場】楽天市場で「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

※【メルカリ】メルカリで「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

ABOUT ME
CAN(かん)
●60歳でサラリーマン定年退職後、10年目。「今日が一番若い日」と言いながらブログを始めたブログ初心者のオヤジです。●3つの証券会社分&家族全員分&100銘柄分をまとめて見える化できるExcelテンプレート無料配信中!