2-2-1.暴落下落リスク PR

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【図解スプレッドシート】<無料>株価暴落を想定したポートフォリオ(円グラフ)の作り方(リバランスのやり方)とテンプレートの使い方(SBI・楽天証券等・1人用)

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【図解スプレッドシート】<無料>株価暴落を想定したポートフォリオ(円グラフ)の作り方(リバランスのやり方)とテンプレートの使い方(SBI・楽天証券等・1人用)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

じゃなさん

これは

  • 「マネーフォワードMEを使ったもの」じゃな。最速版ではないが、証券会社が違えどマネーフォワードMEの様式で統一されているので、このバージョンも速い。超時短化まではいかないが、時短化は間違いない。
  • とくに、「ネオモバイル証券」のWEBサイトと比べて、データは断然使いやすい

ということは間違いない。

※最速版は【最強時短グッズ・Ver.2】株管理ポートフォリオ作成用マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートのバージョンアップ(SBI・ネオモバイル・楽天証券)を参照して下さい。

 今回の記事は、こんな人におすすめです。

こんな人にオススメ
  • 暴落時、狼狽せず落ち着いて資金管理できるように、事前に暴落や大幅下落を想定したリバランス用ポートフォリオでシミュレーションしておきたい人
  • 証券会社WEBサイトのMy資産ではなく、自分なりのオリジナルなポートフォリオを作成して見える化、可視化、ビジュアル化をおこないたい人
  • SBI証券、楽天証券、SBIネオモバイル証券の証券口座と銀行口座を一体化し、マネーフォワードMEとGoogleスプレッドシート・ピボットテーブルでポートフォリオを作成して資金管理を行いたい人(銀行口座を含む)
  • 株価下落の「有リスク資産」と「無リスク資産」の評価額とその割合を把握しておきたい人

 

マネーフォワードMEの弱点(全般的なもの)
  • マネーフォワードMEで取得する証券会社の個々の保有商品データに口座種別(NISA、特定、一般など)の表示がない。
  • 「証券口座、銀行口座」を保有する当該金融機関とマネーフォワードMEとが連携が取れていることが条件である。(もし、保有する証券会社がマネーフォワードMEと連携されてなければ、当然、一括版のコピペの対象外となる。)
  • 金融機関との連携可能数は多くなると有料になる。
  • 海外株の評価額は、証券会社の円換算表示の評価額と必ず一致するわけではない。(ただし、誤差は微々たるもの。日本株は当然一致する)
  • 海外株評価損益(円建て)評価損益率(%)為替の違いがあるので参考程度に考えておくこと。

 

かん

ただ、私はこんなに弱点の多いマネーフォワードME版ですが、使う頻度はこのマネーフォワードME版が一番です。その理由は、いつでも直ぐにリバランス用のポートフォリオができるからです。資産寿命をできるだけ延ばしたいので……

目次

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【図解スプレッドシート】<無料>株価暴落を想定したポートフォリオ(円グラフ)の作り方(リバランスのやり方)とテンプレートの配信

※現在値を基準にした暴落想定用の見える化の変遷

【配信用 Googleスプレッドシート・データ(テンプレート)】は下のボタンをクリックしてマイドライブに保存して下さい。

 このテンプレートには、下のとおり、【B】から【D】までを1個のファイルにシート毎に分けて保存しています。

  • 【B】コード表(自作)   ※銘柄テーブル
  • 【C】データベース(自作) ※各証券会社のデータを共通化するためのデータベースで【B】や【D】と連動しています。
  • 【D】見える化(暴落想定・リバランス・シミュレーション)※【C】と連動してます。

 共有状態で開かれたGoogleスプレッドシートを保存する方法は以下の通りです。

「このテンプレート」を「マイドライブに保存」する手順

自分のGoogleアカウントでログインしている状態で

1 上記の黒色ボタンをクリックして、テンプレートを表示する

2「ファイル」→「コピーを作成」をクリックする

3「マイドライブ内にコピーされる」のでファイル名を変更して使う

注意事項

 マクロは使っておらず、カスタマイズは可能です。

 ダウンロードは自由ですが、ご利用は自己責任でお願いします。

 ※ダウンロードの際は、プライバシーポリシー/免責事項/著作権/リンク等を参照下さい。

 当ファイルを利用することにより生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

  質問や要望などありましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。できるだけのことはさせていただきます。

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【図解スプレッドシート】<無料>株価暴落を想定したポートフォリオ(円グラフ)の作り方(リバランスのやり方)とテンプレートの使い方(SBI・楽天証券等・1人用)

 

かん

 ここからも説明用図面のため、日付や金額は配信テンプレートの値と一致していませんが、データの貼付方法は同じです。

マネーフォワードME版の銀行データを株式投資テンプレートのデータベースへ貼付する方法(①~④)

資産管理の見える化・Excelテンプレートの使い方・マネーフォワードME版-楽天証券+SBI証券+SBIネオモバイル証券Ver.1人用・複数証券会社・複数証券口座

【図解・①~④】マネーフォワードME版の銀行データを株式投資テンプレートへ貼付する方法

【図解・①】マネーフォワードMEにログインする。

【図解・②】「銀行」欄の個別の銀行名を左クリックする。

【図解・③~④】③の「預金・現金・暗号資産」欄の「種類・名称と残高」のデータ部分のみをコピーし、④でテキスト貼付をする。(「左上から右下まで」(青色矢印斜線)をマウスでなぞってコピーをとる)

※当記事では、住信SBIネット銀行を例としてあげましたが、他の銀行、現金、暗号資産があれば同様に入力してください。手入力も可能です。

※なお、残高欄の金額の単位「円」はそのままテキスト貼付(手入力でも)して下さい。

・「種類・名称と残高」欄のデータ部分のみをコピペ

残高欄の金額の単位「円」はそのままテキスト貼付

マネーフォワードMEの証券会社データを株式投資テンプレートのデータベースへ貼付する方法(⑤~⑪)

資産管理の見える化・Excelテンプレートの使い方・マネーフォワードME版-楽天証券+SBI証券+SBIネオモバイル証券Ver.1人用・複数証券会社・複数証券口座

【図解・⑤~⑪】マネーフォワードMEの証券データを株式投資テンプレートのデータベースへ貼付する方法

【図解・⑤】「証券」欄の個別の証券会社名を左クリックする。

【図解・⑥~⑦】⑥「預金・現金・暗号資産」欄の「名称と残高」欄をコピーし、⑦でテキスト貼付をする。(「左上から右下まで」(青色矢印斜線)をマウスでなぞってコピーをとる)

【図解・⑧~⑨】⑧「株式(現物)」欄の「銘柄コード」から「評価損益率」欄までをコピーし、⑨でテキスト貼付をする。(コピーは上記同様)

【図解・⑩~⑪】⑩の「投資信託」欄の「銘柄名」から「評価損益率」欄までをコピーし、⑪でテキスト貼付をする。(コピーは上記同様)

 ※当記事では、SBI証券ですが、他の証券会社があれば同様に入力して下さい。

じゃなさん

 このマネーフォワードME版で、作成するときに注意する点は、先ほども説明があったが、以下の証券会社のデータもコピペ作業での2点じゃな

・マネーフォワードMEのデータの「種類・名称と残高」や「銘柄コード称~評価損益率という不動文字項目までコピペすると、「▼」が付いたまま貼付られるので削除に余計な作業が必要となるので、項目欄はコピペしないこと

・マネーフォワードMEのコピペのデータを前提として数式を入れてるので、もし「手入力した場合」も、金額の場合は「円」を付ける、損益率の場合は「%」をつけること。

じゃなさん

 この2点を忘れないことじゃな。

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【図解スプレッドシート】暴落を想定した調整及びリバランス方法 (ポートフォリオを使ったシミュレーション)

【図解スプレッドシート】【暴落】見える化の手順。【マネーフォワードME】明日の暴落下落を想定したポートフォリオ見える化テンプレートの使い方(証券3社・銀行3社・1人用)
※現在値の見える化と、現在値を基準にした暴落想定用の見える化と、想定リバランス
かん

 ここも説明用の図面のため、日付や金額は配信テンプレートの値と一致してませんが、シミュレーションの方法は同じです。

現在のMy資産ポートフォリオ(シミュレーションの基準となる数値)

見える化の手順1。【マネーフォワードME】明日の暴落下落を想定したポートフォリオ見える化テンプレートの使い方(証券3社・銀行3社・1人用)
 ※ ①は【C】データベースを参照データとするピボットテーブル
かん

 赤丸①と赤丸②は段差があり位置関係がおかしいと思われる方もいると思いますが、この原因は、Excelのピボットテーブルをそのままスプレッドシートに変換したため、このようになっています。その点をご了承ください。

調整用のMy資産ポートフォリオ(暴落に備えた事前調整用)

見える化の手順2。【マネーフォワードME】明日の暴落下落を想定したポートフォリオ見える化テンプレートの使い方(証券3社・銀行3社・1人用)
 ※【調整用】ポートフォリオです。

暴落想定用のMy資産ポートフォリオ(暴落想定シミュレーション用)

見える化の手順3。【マネーフォワードME】明日の暴落下落を想定したポートフォリオ見える化テンプレートの使い方(証券3社・銀行3社・1人用)
 ※【暴落・下落・想定用】ポートフォリオ

上記リバランス用のMy資産ポートフォリオ(シミュレーション用)

見える化の手順4。【マネーフォワードME】明日の暴落下落を想定したポートフォリオ見える化テンプレートの使い方(証券3社・銀行3社・1人用)
 ※【暴落想定後・リバランス用】ポートフォリオ

 これら4つのポートフォリオは、、別シートの【C】データベースのデータが変われば、この4つのポートフォリオも全て連動して変わります。

 詳細な説明が必要な方は、

       暴落想定のポートフォリオの作り方

をご覧下さい。 

まとめ:【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方【図解スプレッドシート】<無料>株価暴落を想定したポートフォリオ(円グラフ)の作り方(リバランスのやり方)とテンプレートの使い方(SBI・楽天証券等・1人用)

  今回のテンプレートは、私が作成し利用しているものです。下のような人の悩み解決ができれば幸いです。

こんな人にオススメ
  • 暴落時、狼狽せず落ち着いて資金管理できるように、事前に暴落や大幅下落を想定したリバランス用ポートフォリオでシミュレーションしておきたい人
  • 証券会社WEBサイトのMy資産ではなく、自分なりのオリジナルなポートフォリオを作成して見える化、可視化、ビジュアル化をおこないたい人
  • SBI証券、楽天証券、SBIネオモバイル証券の証券口座と銀行口座を一体化し、マネーフォワードMEとGoogleスプレッドシート・ピボットテーブルでポートフォリオを作成して資金管理を行いたい人(銀行口座を含む)
  • 株価下落の「有リスク資産」と「無リスク資産」の評価額とその割合を把握しておきたい人
マネーフォワードMEの弱点(全般的なもの)
  • マネーフォワードMEで取得する証券会社の個々の保有商品データに口座種別(NISA、特定、一般など)の表示がない。
  • 「証券口座、銀行口座」を保有する当該金融機関とマネーフォワードMEとが連携が取れていることが条件である。(もし、保有する証券会社がマネーフォワードMEと連携されてなければ、当然、一括版のコピペの対象外となる。)
  • 金融機関との連携可能数は多くなると有料になる。
  • 海外株の評価額は、証券会社の円換算表示の評価額と必ず一致するわけではない。(ただし、誤差は微々たるもの。日本株は当然一致する)
  • 海外株評価損益(円建て)評価損益率(%)為替の違いがあるので参考程度に考えておくこと。

【関連記事】

ピボットテーブルでの注意点

要注意!【エクセル:エラー事例】株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成用のエクセル・スプレッドシート及びピボットテーブルの使い方で注意する点
要注意!【エクセル:エラー事例】株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成用のエクセル・スプレッドシート及びピボットテーブルの使い方で注意する点 今回の記事は、ExcelのピボットテーブルをGoogleスプレッドシートにコンバートすることに関する悩みや、ピボットテーブルの参照元データの範囲指定の失敗等に対し回答するものです。  当ブログの株式投資ExcelテンプレートをGoogleスプレッドシートにコンバートする際、ピボットテーブルの集計で同じようなミスが何度も出てくると思われます。  私がそのようなときに解決した方法、その原因と対策を記事にしました。参考になれば幸いです。...

マネーフォワードMEは最強の時短グッズ(デメリットも有り)

【所要時間の比較】マネーフォワードMEの便利な使い方:最強の時短グッズ!Excelテンプレートで使えば速攻1分で株管理ポートフォリオ(円グラフ)が作成できる!【デメリットもあり】
【所要時間の比較】マネーフォワードMEの便利な使い方:最強の時短グッズ!Excelテンプレートで使えば速攻1分で株管理ポートフォリオ(円グラフ)が作成できる!【デメリットもあり】 当ブログでは、コピペとエクセルピボットテーブルだけで株式ポートフォリオが作成でき見える化、可視化が可能。シニア投資初心者にも分かりやすい資産運用・資産管理のポートフォリオ作成用の無料テンプレートを配信しています。  このテンプレートは、リスク係数の利用等で【バランス型投資信託含む】My資産の同時リスク(暴落リスク、為替リスク)発生想定したシミュレーション等の予測作業も可能です  また複数証券会社の合体や家族まとめて一体化などいろいろ自分の思い通りオリジナルな見える化も可能です。シニアの方やシニアを親に持つ方は、2世代運用に利用すると便利です。  Excel版以外にもGoogleスプレッドシート版や、ExcelとマネーフォワードMEを融合させたバージョンもあります。  今回の記事は、これら配信しているテンプレートによる資産管理作業時間を最短にする方法として、ExcelとマネーフォワードMEを融合させたバージョンが最適であることを紹介しています。  これらの結果が何か役に立てば幸いと思っています。...

株管理ポートフォリオ作成の基本記事は(他社分あり)

【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事5本<全て無料>(SBI・楽天証券・2024年の新NISA移行対応予定)※Googleスプレッドシート版あり
【2024年の新NISA移行対応】【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事4本<全て無料>(SBI・楽天証券)※Googleスプレッドシート版あり 今回の記事は、いまさら聞けない基本の「き」として、エクセルによるSBI証券と楽天証券とSBIネオモバイル証券の株管理ポートフォリオの作り方とテンプレートの使い方の基本記事を集めました。途中からブログ記事を読んだ方で、基本に戻って作り方や使い方を知りたいと悩んでいる方へ向けたものです。  一度作成してしまえば次回からは意外と簡単にポートフォリオができてしまいます。  全て無料配信です。  私が現に使っているExcelテンプレートを多数公開していますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。  参考になれば幸いです。...

親子2世代運用のポートフォリオ作成とテンプレートの使い方はコチラ↓

老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有
老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有 今回の記事は、親子2世代運用を目指している定年後のシニアの方やシニアを親に持つ方へむけての記事です。NISAにも対応しています。SBI証券や楽天証券の複数口座や複数名義など集計に悩んでいる方は、私が現に使っているExcelテンプレートを公開しますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。参考になれば幸いです。...

投資信託の内訳を含めたポートフォリオの作り方は、コチラ↓

投資信託の内訳を含めた株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcel基本テンプレートの使い方(SBI証券版・NISA対応)<無料>
投資信託の内訳を含めた株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcel基本テンプレートの使い方(SBI証券版・NISA対応)<無料> 今回の記事は、投資信託を含めたマイ資産のポートフォリオを作るのが面倒だと悩んでいる方へ向けたものです。  一度作成してしまえば次回からは意外と簡単にポートフォリオができてしまいます。  私が現に使っているExcelテンプレートを無料で公開しますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。参考になれば幸いです。...

リスク別ポートフォリオ作成のテンプレート一覧についてはコチラ↓

【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料>
【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料> 当ブログでは、ExcelやGoogleスプレッドシートによるコピペとピボットテーブルだけで株式ポートフォリオ等の見える化、可視化ができる、シニア投資初心者にも分かりやすい株式投資信託・資産運用管理用の無料テンプレートを配信しています。テンプレートは一部を除きNISAにも対応しています。  当ブログのExcelやGoogleスプレッドシートのテンプレートは、My資産の暴落リスクや為替リスクの保有割合を出したり、My資産の同時リスク(暴落リスク、為替リスク)発生を想定したシミュレーション等の予測作業も可能です  また複数証券会社の合体や家族まとめて一体化などいろいろ自分の思い通りオリジナルな見える化も可能です。  Excel版以外にもGoogleスプレッドシート版や、ExcelやGoogleスプレッドシートとマネーフォワードMEを融合させたバージョンもあります。  今回の記事は、これら配信しているテンプレートを「リスク種別・テンプレート」として記事を紹介しています。  これらのテンプレートが何か役に立てば幸いと思っています。...

 これまでに公開したテンプレートに関する記事一覧はコチラです。(リスク別テンプレート一覧はコチラです。)

※【楽天市場】楽天市場で「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

※【メルカリ】メルカリで「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

※【楽天市場】楽天市場で「Googleスプレッドシート」関連の商品購入はこちらから↗

※【メルカリ】メルカリで「Googleスプレッドシート」関連の商品購入はこちらから↗

ABOUT ME
CAN(かん)
●60歳でサラリーマン定年退職後、10年目。「今日が一番若い日」と言いながらブログを始めたブログ初心者のオヤジです。●3つの証券会社分&家族全員分&100銘柄分をまとめて見える化できるExcelテンプレート無料配信中!
こちらの記事もおすすめ!
【図解スプレッドシート】【最速1分】同時リスク(暴落×円高)発生時の資産の下落幅が分かる株管理ポートフォリオの作成とテンプレートの使い方(楽天証券+SBI証券+ネオモバイル証券・親子2世代運用版)MF最速版<無料配信> 2-2-3.ダブルリスク

【図解スプレッドシート】【最速1分】同時リスク(暴落×円高)発生時の資産の下落幅が分かる株管理ポートフォリオの作成とテンプレートの使い方(楽天証券+SBI証券+ネオモバイル証券・親子2世代運用版)MF最速版<無料配信>

2022年7月27日
らくぶる
更新(2023/02/19):配信テンプレートの修正更新(【C】データベースの列ADの「銘柄」を【B】コード表からVLOOKUP関数で引く …
【図解エクセル】株価暴落を想定したポートフォリオの作り方とテンプレートの使い方(リバランスのやり方)(SBI証券・楽天証券・1人用・NISA対応) 2-2-1.暴落下落リスク

【図解エクセル】株価暴落を想定した株管理ポートフォリオの作り方とテンプレートの使い方(リバランスのやり方)<無料>(SBI証券・楽天証券・1人用・NISA対応)

2022年5月12日
らくぶる
じゃなさん 今度は「株価暴落を想定したリバランス用ポートフォリオの作り方」のテンプレートの使い方じゃな。「SBI証券」+「楽天証券」版の。 …