2-2-1.暴落下落リスク PR

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【Excelテンプレート】<無料>最速1分>株価暴落を想定したポートフォリオが作成できるテンプレート配信(リバランスのやり方)(SBI証券・楽天証券証券等・親子2世代運用版)

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【Excelテンプレート】<無料>最速1分>株価暴落を想定したポートフォリオが作成できるテンプレート配信(リバランスのやり方)(SBI証券・楽天証券証券等・親子2世代運用版)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

更新(2023/02/19):配信テンプレートの修正更新(【C】データベースの列ADの「銘柄」を【B】コード表からVLOOKUP関数で引くように数式を入れる)

 こんにちは。 「かん」といいます。m(_ _)m

じゃなさん

今度は「Excel」に「マネーフォワードME」を使った株価暴落リスク対策用テンプレートの「最速版」じゃな。それの「SBI・楽天・ネオモバイル」の親子2世代運用版の使い方じゃな。急ぐときには最適じゃな。(やはり、これも■ネオモバイル証券は、マネーフォワードMEの方が使いやすい■じゃな)

  Excel(エクセル)やGoogleスプレッドシートのピボットテーブルを使った株式投資信託・資産運用管理・ポートフォリオの作成と可視化・見える化・ビジュアル化!のテンプレートを無料配信しています。 これまでに公開したテンプレートに関する記事一覧はコチラです。 

 今回の記事は、こんな人におすすめです。

こんな人にオススメ
  • 最速で、以下の作業を行いたい人
  • 株価暴落時、狼狽せず落ち着いて資金管理できるように、事前に暴落や大幅下落を想定したリバランス用ポートフォリオでシミュレーションしたい人
  • 株価下落の「有リスク資産」と「無リスク資産」の割合を把握しておきたい人
  • 複数の銀行口座、家族の複数名義、多数の銘柄の管理をしており、それら証券口座と銀行口座を一体化して、マネーフォワードMEとエクセル・ピボットテーブルで資金管理を行いたい人
  • 親子2世代運用を検討している人
  • 証券会社WEBサイトのMy資産ではなく、自分なりのオリジナルな仕訳をして見える化、可視化、ビジュアル化したい人
  • 確認用、検算用として日々の資金管理のサブで別角度から集計をしたい人

 

 今回は、マネーフォワードMEを使っています。そのメリットは、

株式投資ExcelテンプレートでマネーフォワードMEを使うメリット

どの証券会社でも様式が統一されている。

→→コピペがやりやすい

 逆に注意する点は、

注意する点(マネーフォワードME)
  • マネーフォワードMEで取得する証券会社の個々の保有商品データに口座種別(NISA、特定、一般など)の表示がない。
  • 「証券口座、銀行口座」を保有する当該金融機関とマネーフォワードMEとが連携が取れていることが条件である。(もし、保有する証券会社がマネーフォワードMEと連携されてなければ、当然、一括版のコピペの対象外となる。)
  • 金融機関との連携可能数は多くなると有料になる。
  • 海外株の評価額は、証券会社の円換算表示の評価額と必ず一致するわけではない。(ただし、誤差は微々たるもの。日本株は当然一致する)
  • 海外株評価損益(円建て)評価損益率(%)為替の違いがあるので参考程度に考えておくこと。
注意する点(マネーフォワードME・最速・一括版)
  • 他のデータベースの様式と若干違いがある。
じゃなさん

おまえさんは、この最速版とやらを、いつ、使ってるんじゃ?

かん

 私は、週末の作業では検算用として、週途中では大きな下げがあったり、何か大きな変動があったら、結構、使ってますよ。特に急ぐときですね。

 シニア高齢者の方に向いているかもしれません。

【Excelテンプレート】最速1分で明日の株価暴落を想定したポートフォリオが作成できるテンプレートの配信(複数口座・多数銘柄・親子2世代運用版)【マネーフォワードME版】

【図解】為替リスク・エクセル・Excel・スプレッドシート×マネーフォワード】【最速】【暴落】株投資信託・資産運用・資産管理・ポートフォリオの見える化テンプレートの使い方(証券3社・銀行3社・タンス預金・家族親子3人用)【図解エクセル】明日の暴落を想定した見える化で暴落に備えるテンプレートの使い方 ※ ポートフォリオ(現在、調整、暴落想定、リバランス)

 下記よりダウンロードができます。

 Excelのバージョンは、Excel2021です。

 関数や数式が入っていますが、マクロは使っていません。

    <Microsoft Excel ワークシート (.xlsx)>

xlsx:Excel2007以降のExcelファイル(マクロなし)に付く拡張子

 集計表やグラフは、基本はピボットテーブルを使って作成しています。

 

配信用 株式投資Excelテンプレート・データ

 図解やサンプルデータ(数式や関数入り)をダウンロードできるようにしています。1個のファイルにシート毎に分けて保存しています。

  • 【図解】見える化・具体的手順(MFグループ版)※MF=マネーフォワードME
  • 【B】コード表(自作)   ※デモテーブル、銘柄テーブル
  • 【C】データベース(MFグループ版)(自作)
  • 【D】見える化-暴落・リバランス

更新(2023/02/19):配信テンプレートの修正更新(【C】データベースの列ADの「銘柄」を【B】コード表からVLOOKUP関数で引くように数式を入れる)

   

上記のExcelテンプレートの使い方は、別記事【図解エクセル】【最速】【暴落】【マネーフォワードME・グループ版】明日の暴落を想定した見える化のテンプレの使い方(暴落想定とアセットアロケーション)を参照してください。

株式投資【Excelテンプレート】コード表の作り方
コード表の作成方法(株管理ポートフォリオ作成用テンプレート)ポートフォリオ作成用テンプレートの中のコード表の説明です。このコード表の特徴は、オリジナルの項目を作ることにより、思い通りの角度からMy資産の見える化可視化が可能になることです。 証券会社のWEBサイトや市販のアプリでは思い通りの見える化可視化や分析ができないと思われている方に向いています。 社員あの方で出口戦略や親子2世代運用でお悩みの方もどうぞご利用ください。...

株式投資Excelテンプレートの画像

マネーフォワードme・グループ・見える化・手順3
※データのコピペ作業
【現在】ポートフォリオ
 ※【現在】ポートフォリオ
【調整用】ポートフォリオ
 ※【調整用】ポートフォリオです。
3【暴落・下落・想定用】ポートフォリオ
 ※【暴落・下落・想定用】ポートフォリオ
【暴落後・リバランス用】ポートフォリオ
 ※【暴落後・リバランス用】ポートフォリオ
【図解エクセル】明日の暴落を想定した見える化で暴落に備えるテンプレの使い方
※暴落想定用の見える化

注意事項

 マクロは使っておらず、カスタマイズは可能です。

 ダウンロードは自由ですが、ご利用は自己責任でお願いします。

 ※ダウンロードの際は、プライバシーポリシー/免責事項/著作権/リンク等を参照下さい。

 当ファイルを利用することにより生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

  質問や要望などありましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。できるだけのことはさせていただきます。

まとめ:【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:【Excelテンプレート】<無料>最速1分>株価暴落を想定したポートフォリオが作成できるテンプレート配信(リバランスのやり方)(SBI証券・楽天証券証券等・親子2世代運用版)

 今回の記事は、こんな人におすすめ

こんな人にオススメ
  • 最速で、以下の作業を行いたい人
  • 暴落時、狼狽せず落ち着いて資金管理できるように、事前に暴落や大幅下落を想定・シミュレーションしたい人
  • 株価下落の「有リスク資産」と「無リスク資産」の割合を把握しておきたい人
  • 複数の銀行口座、家族の複数名義、多数の銘柄の管理をしており、それら証券口座と銀行口座を一体化して、マネーフォワードMEとエクセル・ピボットテーブルで資金管理を行いたい人
  • 親子2世代運用を検討している人
  • 証券会社WEBサイトのMy資産ではなく、自分なりのオリジナルな仕訳をして見える化、可視化、ビジュアル化したい人
  • 確認用、検算用として日々の資金管理のサブで別角度から集計をしたい人

 

 今回使った、マネーフォワードMEメリットは、

株式投資ExcelテンプレートでマネーフォワードMEを使うメリット

どの証券会社でも様式が統一されている。

→→コピペがやりやすい

 逆に注意する点は、

注意する点(マネーフォワードME)
  • マネーフォワードMEで取得する証券会社の個々の保有商品データに口座種別(NISA、特定、一般など)の表示がない。
  • 「証券口座、銀行口座」を保有する当該金融機関とマネーフォワードMEとが連携が取れていることが条件である。(もし、保有する証券会社がマネーフォワードMEと連携されてなければ、当然、一括版のコピペの対象外となる。)
  • 金融機関との連携可能数は多くなると有料になる。
  • 海外株の評価額は、証券会社の円換算表示の評価額と必ず一致するわけではない。(ただし、誤差は微々たるもの。日本株は当然一致する)
  • 海外株評価損益(円建て)評価損益率(%)為替の違いがあるので参考程度に考えておくこと。
注意する点(マネーフォワードME・最速・一括版)
  • 他のデータベースの様式と若干違いがある。

【関連記事】

マネーフォワードMEは最強の時短グッズ(デメリットも有り)

【所要時間の比較】マネーフォワードMEの便利な使い方:最強の時短グッズ!Excelテンプレートで使えば速攻1分で株管理ポートフォリオ(円グラフ)が作成できる!【デメリットもあり】
【所要時間の比較】マネーフォワードMEの便利な使い方:最強の時短グッズ!Excelテンプレートで使えば速攻1分で株管理ポートフォリオ(円グラフ)が作成できる!【デメリットもあり】 当ブログでは、コピペとエクセルピボットテーブルだけで株式ポートフォリオが作成でき見える化、可視化が可能。シニア投資初心者にも分かりやすい資産運用・資産管理のポートフォリオ作成用の無料テンプレートを配信しています。  このテンプレートは、リスク係数の利用等で【バランス型投資信託含む】My資産の同時リスク(暴落リスク、為替リスク)発生想定したシミュレーション等の予測作業も可能です  また複数証券会社の合体や家族まとめて一体化などいろいろ自分の思い通りオリジナルな見える化も可能です。シニアの方やシニアを親に持つ方は、2世代運用に利用すると便利です。  Excel版以外にもGoogleスプレッドシート版や、ExcelとマネーフォワードMEを融合させたバージョンもあります。  今回の記事は、これら配信しているテンプレートによる資産管理作業時間を最短にする方法として、ExcelとマネーフォワードMEを融合させたバージョンが最適であることを紹介しています。  これらの結果が何か役に立てば幸いと思っています。...

マネーフォワードME最速版のバージョンアップ:2023/01/21

【最強時短グッズ・Ver.2】株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成用マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートのバージョンアップ(SBI・楽天証券等)<無料>
【最強時短グッズ・Ver.2】株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成用マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートのバージョンアップ(SBI・楽天証券等)<無料>実は私が一番よく使うのがこのテンプレートです。バージョンアップしたことで、ピボットテーブルの使い勝手が格段にあがりました。その理由は、他のテンプレートと同じように、「名義」「金融機関」の項目をピボットテーブルのフィルターとして使えるようになったからです。 株式投資Excelテンプレートの最強の時短グッズ「マネーフォワードME最速版」を使うとどんなに量が多かろうと、3回のコピペで見える化作業が終わるという優れもの。 ただし、他のテンプレートとフォーマット様式が異なっているので使いづらい点がありました。そこを改善したバージョンです。...

株管理ポートフォリオ作成の基本記事は(他社分あり)

【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事5本<全て無料>(SBI・楽天証券・2024年の新NISA移行対応予定)※Googleスプレッドシート版あり
【2024年の新NISA移行対応】【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事4本<全て無料>(SBI・楽天証券)※Googleスプレッドシート版あり 今回の記事は、いまさら聞けない基本の「き」として、エクセルによるSBI証券と楽天証券とSBIネオモバイル証券の株管理ポートフォリオの作り方とテンプレートの使い方の基本記事を集めました。途中からブログ記事を読んだ方で、基本に戻って作り方や使い方を知りたいと悩んでいる方へ向けたものです。  一度作成してしまえば次回からは意外と簡単にポートフォリオができてしまいます。  全て無料配信です。  私が現に使っているExcelテンプレートを多数公開していますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。  参考になれば幸いです。...

親子2世代運用のポートフォリオ作成とテンプレートの使い方はコチラ↓

老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有
老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有 今回の記事は、親子2世代運用を目指している定年後のシニアの方やシニアを親に持つ方へむけての記事です。NISAにも対応しています。SBI証券や楽天証券の複数口座や複数名義など集計に悩んでいる方は、私が現に使っているExcelテンプレートを公開しますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。参考になれば幸いです。...

投資信託の内訳を含めたポートフォリオの作り方は、コチラ↓

投資信託の内訳を含めた株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcel基本テンプレートの使い方(SBI証券版・NISA対応)<無料>
投資信託の内訳を含めた株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcel基本テンプレートの使い方(SBI証券版・NISA対応)<無料> 今回の記事は、投資信託を含めたマイ資産のポートフォリオを作るのが面倒だと悩んでいる方へ向けたものです。  一度作成してしまえば次回からは意外と簡単にポートフォリオができてしまいます。  私が現に使っているExcelテンプレートを無料で公開しますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。参考になれば幸いです。...

リスク別ポートフォリオ作成のテンプレート一覧についてはコチラ↓

【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料>
【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料> 当ブログでは、ExcelやGoogleスプレッドシートによるコピペとピボットテーブルだけで株式ポートフォリオ等の見える化、可視化ができる、シニア投資初心者にも分かりやすい株式投資信託・資産運用管理用の無料テンプレートを配信しています。テンプレートは一部を除きNISAにも対応しています。  当ブログのExcelやGoogleスプレッドシートのテンプレートは、My資産の暴落リスクや為替リスクの保有割合を出したり、My資産の同時リスク(暴落リスク、為替リスク)発生を想定したシミュレーション等の予測作業も可能です  また複数証券会社の合体や家族まとめて一体化などいろいろ自分の思い通りオリジナルな見える化も可能です。  Excel版以外にもGoogleスプレッドシート版や、ExcelやGoogleスプレッドシートとマネーフォワードMEを融合させたバージョンもあります。  今回の記事は、これら配信しているテンプレートを「リスク種別・テンプレート」として記事を紹介しています。  これらのテンプレートが何か役に立てば幸いと思っています。...

 これまでに公開したテンプレートに関する記事一覧はコチラです。(リスク別テンプレート一覧はコチラです。)

※【楽天市場】楽天市場で「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

※【メルカリ】メルカリで「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

ABOUT ME
CAN(かん)
●60歳でサラリーマン定年退職後、10年目。「今日が一番若い日」と言いながらブログを始めたブログ初心者のオヤジです。●3つの証券会社分&家族全員分&100銘柄分をまとめて見える化できるExcelテンプレート無料配信中!
こちらの記事もおすすめ!
【図解エクセル】株式投資信託・資産運用管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方と基本テンプレートの使い方<無料配信>(楽天証券用・1人・2024年の新NISA移行対応予定) 2-1-1.基本テンプレートの作り方

【図解エクセル】株式投資信託・資産運用管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方と基本テンプレートの使い方<無料配信>(楽天証券用・1人・2024年の新NISA移行対応予定)

2022年4月5日
らくぶる
じゃなさん 「楽天証券」のポートフォリオ作成用の基本テンプレートの使い方じゃな。これが、基本の「き」じゃな!「SBI証券」とともに絶対にお …
【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事5本<全て無料>(SBI・楽天証券・2024年の新NISA移行対応予定)※Googleスプレッドシート版あり 2-1-1.基本テンプレートの作り方

【2024年の新NISA移行対応】【いまさら聞けない基本の「き」】エクセルで株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の基本の記事4本<全て無料>(SBI・楽天証券)※Googleスプレッドシート版あり

2022年12月1日
らくぶる
今回は、初心に戻って私が最初に作った基本中の「き」の「株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方」と「Excelテンプレートの使い方」の記事 …