今回の記事は、 楽天証券、SBI証券、SBIネオモバイル証券の3社合体の【ダブルリスク対策用テンプレート】Excel版の配信とその使い方です。
以前の記事【図解エクセル】同時にダブルリスク(暴落×円高)が発生した時の資産の下落幅が分かるダブルリスク対策用テンプレートの使い方(SBI証券+楽天証券・銀行・家族3人)からバージョンアップした部分は、SBIネオモバイル証券を追加して、同証券のみヤフーファイナンスの新規(2022年9月)ポートフォリオから取得した「現在値」を使っている点です。
- 「SBIネオモバイル証券」のほか楽天証券やSBI証券で親子3人名義の銘柄を保有している人
- 「SBIネオモバイル証券」のWEBサイトのデータが一括でコピーできないと悩んでる人
- 「証券3社、家族全体」で「株価暴落リスク」と「為替リスク」の保有割合をいつでも確認できるようにしたい人
- NISA口座の管理もおこないたい人
- 「同時リスク」発生に備えたポートフォリオを作成して対策を立てたい人
当ブログでは、2023年末まではSBI証券と楽天証券とSBIネオモバイル証券の3つの証券会社をカバーしていましたが、2024年からは、SBIネオモバイル証券がSBI証券に統合されたため、当ブログがカバーしている証券会社は、SBI証券と楽天証券の2つとなりました。そのため、同2社をお使いの方は、同2社合体版をダウンロードしてお使いください。
※既に3社合体版を使っている方へ~【3社合体版のテンプレートから2社合体版への変更の場合】は、SBIネオモバイル証券の部分をエクセル(Googleスプレッドシート)の「行削除」で削除すれば簡単に変更できます。
目次
同時リスク(株価暴落×円高)発生時のMy資産の下落幅が分かるポートフォリオ作成用のExcelテンプレートのダウンロード(証券3社・親子2世代運用版)
配信するテンプレートでは、購入銘柄や数字は、アレンジさせていただいております。
- 【B】コード表(自作) ※前回と同じ
- 【B2】ヤフー(貼付) ※新規
- 【C】データベース(自作) ※バージョンアップ・YF連携あり
- 【D】見える化(自作) ※集計、グラフ
同時リスク(株価暴落×円高)発生時のMy資産の下落幅が分かるポートフォリオ作成の手順(証券3社・親子2世代運用版)【ネオモバ×Yahooファイナンス連携】
このテンプレートのポイントは、
- SBIネオモバイル証券のテンプレートとYahooファイナンスのデータの連携
であり、そのほかはこれまでの記事で説明した方法と同じです。
SBIネオモバイル証券のテンプレートとYahooファイナンスのデータの連携方法
SBIネオモバイル証券のテンプレートとYahooファイナンスのデータの連携方法については、
【図解Excel&Yahooファイナンスの最新ポートフォリオに対応】SBIネオモバイル証券単体のテンプレートでYahooファイナンスを連携する方法、
を参照してください。
SBI証券と楽天証券のテンプレート(従来と同じ)
SBI証券と楽天証券のテンプレートについては、
楽天証券【図解エクセル】株式資産の見える化テンプレの使い方(楽天証券用)・1人分
SBI証券【図解エクセル】株式資産の見える化テンプレの使い方(SBI証券用)・1人分
をそれぞれ参照してください。
「為替リスク」と「暴落リスク」のポートフォリオ作成について
為替リスク、暴落リスクについては、
【図解エクセル】同時にダブルリスク(暴落×円高)が発生した時の資産の下落幅が分かるダブルリスク対策用テンプレートの使い方(SBI証券+楽天証券・銀行・家族3人)
を参照してください。
コード表の作成方法
注意事項
マクロは使っておらず、カスタマイズは可能です。
ダウンロードは自由ですが、ご利用は自己責任でお願いします。
※ダウンロードの際は、プライバシーポリシー/免責事項/著作権/リンク等を参照下さい。
当ファイルを利用することにより生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
質問や要望などありましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。できるだけのことはさせていただきます。
【まとめ】
今回の記事は、こんな人におすすめ。
- 「SBIネオモバイル証券」のほか楽天証券やSBI証券で親子3人名義の銘柄を保有している人
- 「SBIネオモバイル証券」のWEBサイトのデータが一括でコピーできないと悩んでる人
- 「証券3社、家族全体」で「株価暴落リスク」と「為替リスク」の保有割合をいつでも確認できるようにしたい人
- 「同時リスク」発生に備えたポートフォリオを作成して対策を立てたい人
今回の記事は、 楽天証券、SBI証券、SBIネオモバイル証券の3社合体の【ダブルリスク対策用テンプレート】Excel版の配信とその使い方でした。
以前の記事【図解エクセル】同時にダブルリスク(暴落×円高)が発生した時の資産の下落幅が分かるダブルリスク対策用テンプレートの使い方(SBI証券+楽天証券・銀行・家族3人)からバージョンアップした部分は、SBIネオモバイル証券を追加して、同証券のみヤフーファイナンスの新規(2022年9月)ポートフォリオから取得した「現在値」を使っている点でした。
【関連記事】
なお、最速版についていは、下記をご覧ください。
株管理ポートフォリオ作成の基本記事は(他社分あり)
NISA対応の記事一覧
親子2世代運用についてはコチラ↓
投資信託の内訳を含めたポートフォリオの作り方は、コチラ↓
リスク別テンプレート一覧についてはコチラ↓
これまでに公開済みテンプレート記事一覧はコチラです。