2-3-4.時短化を図りたい人 PR

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方(楽天SBI証券)の記事一覧(スプレッドシート版も有)<無料>

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方(楽天SBI証券)の記事一覧(スプレッドシート版も有)<無料>
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回の記事は、既に公開している記事の中から、

時短効果が大きい「マネーフォワードME」を使ったExcelテンプレートの便利な使い方の記事を抽出一覧化(スプレッドシート版も有)

しています。

最速版は、どんなに口座が多くても、速攻1分で見える化が出来るので超多忙な人には最適です。

じゃなさん

ワシはマネーフォワードMEの回し者じゃないが、今回の記事のやり方は便利な使い方というだけじゃなくコスパを考えてもイイと思う。役に立つと思うよ。

 今回の記事は、こんな人におすすめです。

こんな人にオススメ
  • 資産管理の時短化を図るためマネーフォワードMEの便利な使い方を知りたい人(多忙な人向き)
  • マネーフォワードMEでどのくらい時短化できるか経験したい人
  • 時短のためマネーフォワードME版のテンプレートを使いたいがどれを使えばいいのか知りたい人
  • My資産の「暴落リスク」と「為替リスク」の保有割合を知りたい人
  • My資産の「暴落リスク」×「為替リスク」のダブルリスク発生時の下落幅(率)を知りたい人
  • エクセルやGoogleスプレッドシートのピボットテーブルを使ってポートフォリオ(円グラフ)を作成して可視化・見える化したい人
  • SBI証券、楽天証券家族などの多数口座を所有して株式運用している人
  • 特に、シニアの方やシニアの親を持つ方で、親子2世代運用を検討している方

当ブログでは、2023年末までSBI証券と楽天証券とSBIネオモバイル証券の3つの証券会社をカバーしていましたが、2024年からは、SBIネオモバイル証券がSBI証券に統合されたため、当ブログがカバーしている証券会社は、SBI証券と楽天証券の2つとなりました。そのため、同2社をお使いの方は、同2社合体版をダウンロードしてお使いください。

※既に3社合体版を使っている方へ~【3社合体版のテンプレートから2社合体版への変更の場合】は、SBIネオモバイル証券の部分をエクセル(Googleスプレッドシート)の「行削除」で削除すれば簡単に変更できます。

 

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方(楽天SBI証券)の記事一覧の作成理由

じゃなさん

 「マネーフォワードME版」を使ったExcelテンプレートを一覧化した理由は?

かん

 マネーフォワードMEを使ったExcelテンプレートを作ったんですが、いろいろケース毎に作るうちに、テンプレートの数が多くなり、わかりずらくなってしまいました。これではいけないと、記事のURLをGoogleスプレッドシートでデータベース化したのですが、自分の頭の整理になるだけでした。そのため、読者の皆さんに分かりやすいように、とケース毎にデータベースから切り取って「まとめ記事」として記事をかくようにしました。

じゃなさん

 了解じゃ!

じゃなさん

 本当に言いたいことは、マネーフォワードMEを使ったExcelテンプレートは親子2世代運用を検討している方は絶対に役に立ちますよ、ということじゃな(^0^)

かん

 そのとおり!!

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方(楽天SBI証券)」の記事一覧(スプレッドシート版も有)<無料>

じゃなさん

 マネーフォワードME・個別版とは、「Excelやスプレッドシートのテンプレート」にマネーフォワードMEを掛け合わせて使うテンプレートのことです。

かん

 マネーフォワードMEを使えば、各証券会社など金融機関のWEBサイトを開かずに、マネーフォワードMEのサイトを1度開くだけで済むことから、作業時間の大幅な「時短」となります。

 下記の「マネーフォワードME・個別版」記事一覧表は、私が公開している一覧表「20220702【公開用】テンプレート配信・記事一覧表」から抽出したものです。

記事・種別備考SS版MF
27【基本】楽天・SBI・ネオモバ・1人(MF個別)●押す○個別
29【暴落リスク】楽天・SBI・ネオモバ・1人(MF個別)【SS版あり】●押す●押す○個別

 ※「●押す」と書いた青文字・アンダーライン部分に「マネーフォワードME・個別版」の記事のリンクを貼っていますので、ご利用ください。

「マネーフォワードME・個別版」のデメリット

  • 金融機関との連携数が多くなると有料版になる
  • 時短だけなら「マネーフォワードME・一括版」の方が勝る口座数が多くなるにつれその差は開く。
  • 口座種別(特定、一般、NISA)の表示がない。(手動入力が必要)
  • 海外株の評価額は、証券会社の円換算表示の評価額と必ず一致するわけではない。(ただし、誤差は微々たるもの。日本株は当然一致する)
  • 海外株評価損益(円建て)評価損益率(%)為替の違いがあるので参考程度に考えておくこと。(日本株は当然一致する)

【おすすめ】マネーフォワードME最速版(一括版)の便利な使い方:株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方(楽天SBI証券)」の記事一覧(スプレッドシート版も有)

かん

「MF最速版(一括版)」はExcelやGoogleスプレッドシートにマネーフォワードMEを掛け合わせたテンプレートで、やり方を覚えれば、最速1分もあれば見える化ができる最速の時短版のことです。

 ■所要時間の比較~マネーフォワードME「一括版」は最強の時短グッズ。速攻1分でMy資産の見える化が可能

 下記の「マネーフォワードME・最速版(一括版)」記事一覧表も、上記と同じ一覧表「20220702【公開用】テンプレート配信・記事一覧表」から抽出したものです。

記事・種別備考SS版MF
1【最強時短グッズ・Ver.2】マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートのバージョンアップ(SBI・楽天証券等)●押すnew★●作成中○最速
5【要注意】【最強時短グッズ】マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートの配信と使うときの注意点押す○最速
30【暴落リスク】【時短】楽天・SBI・ネオモバ・3人(MF一括)【親子2世代運用】【SS版あり】●押す●押す○最速
40【ダブルリスク】【時短】楽天・SBI・ネオモバ・3人(為替×暴落)【親子2世代運用】【SS版あり】●押す●押す○最速
44【ダブルリスク】【時短】楽天・SBI・ネオモバ・3人(為替×暴落)【4分散投信含む】■■係数■■【親子2世代運用】【SS版あり】●押す●押す○最速
55【比較記事】【最強の時短グッズ】「マネーフォワードME」は最強の時短グッズ。速攻1分でMy資産の見える化記事のみ・テンプレなし○最速
56【まとめ記事】【最強の時短グッズ】【最速】「マネーフォワードME」を使ったExcelテンプレ記事一覧(SS版も有)記事・テンプレ一覧○最速

 ※青文字・アンダーライン部分に「マネーフォワードME・最速版(一括版)」の記事のリンクを貼っていますので、ご利用ください。

「マネーフォワードME・最速版(一括版)」のデメリット

「マネーフォワードME・個別版」のデメリットに加え下記の点もある

・時短効果は抜群(最速)だが、他の基本的なテンプレートと様式が異なるため、時系列を作成する際に、即、連結することができない

 ※ただし、最速版に全てを統一すれば問題なし

 

上記以外の「マネーフォワードME)」関連記事一覧

記事・種別備考SS版MF
2【2世代運用】老後資金は親子2世代で資産運用がおすすめ!ピボットテーブルを使ったポートフォリオ作成テンプレート●押すnew★●押すnew★作成中
4【至急】マネーフォワードMEの楽天証券との連携一時停止で困っている方へ(株式投資Excelテンプレート:Googleスプレッドシート版もあり)●記事のみ関連
50失敗談⑤・「マネーフォワードME」に助けられた週末作業【教訓】金融機関のメンテナンス情報記事のみ・テンプレなし関連

注意事項

 マクロは使っておらず、カスタマイズは可能です。

 ダウンロードは自由ですが、ご利用は自己責任でお願いします。

 ※ダウンロードの際は、プライバシーポリシー/免責事項/著作権/リンク等を参照下さい。

 当ファイルを利用することにより生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

  質問や要望などありましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。できるだけのことはさせていただきます。

【更新中】これまでの配信済み株管理ポートフォリオ(円グラフ)テンプレート一覧

 下記のボタンを押してもらえば「20220702【公開用】テンプレート配信・記事一覧表」(Googleスプレッドシート版)が表示され、マイドライブにダウンロードできます。上記「一覧表」はその表↓の中から抽出したものです。

じゃなさん

表中のセルで「押す」と書かれたところにリンクを張ってるんじゃな

 共有状態で開かれたGoogleスプレッドシートを保存する方法は以下の通りです。

「このテンプレート」を「マイドライブに保存」する手順

自分のGoogleアカウントでログインしている状態で

1 上記の黒色ボタンをクリックして、テンプレートを表示する

2「ファイル」→「コピーを作成」をクリックする

3「マイドライブ内にコピーされる」のでファイル名を変更して使う

まとめ:【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方(楽天SBI証券)の記事一覧

 今回の記事は

こんな人にオススメ
  • 資産管理の時短化を図つためマネーフォワードMEの便利な使い方を知りたい人(多忙な人向き)
  • マネーフォワードMEでどのくらい時短化できるか経験したい人
  • 時短のためマネーフォワードME版のテンプレートを使いたいがどれを使えばいいのか知りたい人
  • My資産の「暴落リスク」と「為替リスク」の保有割合を知りたい人
  • My資産の「暴落リスク」×「為替リスク」のダブルリスク発生時の下落幅(率)を知りたい人
  • エクセルやGoogleスプレッドシートのピボットテーブルを使ってポートフォリオを作成して可視化・見える化したい人
  • SBI証券、楽天証券、SBIネオモバイル証券家族などの多数口座を所有して株式運用している人
  • 特に、シニアの方やシニアの親を持つ方で、親子2世代運用を検討している方

に向けた記事です。

注意する点(マネーフォワードME)
  • 金融機関との連携数が多くなると有料となる。
  • 口座種別(特定、一般、NISA)の表示がない。(手動入力が必要)
  • 海外株の評価額は、証券会社の円換算表示の評価額と必ず一致するわけではない。(ただし、誤差は微々たるもの。日本株は当然一致する)
  • 海外株評価損益(円建て)評価損益率(%)為替の違いがあるので参考程度に考えておくこと。(日本株は当然一致する)
かん

マネーフォワードME版は、とにかく、いかに速く時価評価額(円)と時価評価割合(%)つまり、アセットアロケーションを知るかに焦点をあててます。

じゃなさん

今回も、ありがと!ところで、おまえさんはどちらを使ってるんじゃ?

かん

私はどちらも使ってます。

じゃなさん

アセットアロケーションの確認急ぐときや検算をするときは、最速1分もあれば見える化ができるマネーフォワードME・最速版(一括版)を活用しています。重宝します。(*^ー^)

かん

我々シニア投資初心者は、先が短い!時短!時短!

じゃなさん

そして、2世代運用(*^ー^)

【関連記事】

マネーフォワードMEは最強の時短グッズ(デメリットも有り)

【所要時間の比較】マネーフォワードMEの便利な使い方:最強の時短グッズ!Excelテンプレートで使えば速攻1分で株管理ポートフォリオ(円グラフ)が作成できる!【デメリットもあり】
【所要時間の比較】マネーフォワードMEの便利な使い方:最強の時短グッズ!Excelテンプレートで使えば速攻1分で株管理ポートフォリオ(円グラフ)が作成できる!【デメリットもあり】 当ブログでは、コピペとエクセルピボットテーブルだけで株式ポートフォリオが作成でき見える化、可視化が可能。シニア投資初心者にも分かりやすい資産運用・資産管理のポートフォリオ作成用の無料テンプレートを配信しています。  このテンプレートは、リスク係数の利用等で【バランス型投資信託含む】My資産の同時リスク(暴落リスク、為替リスク)発生想定したシミュレーション等の予測作業も可能です  また複数証券会社の合体や家族まとめて一体化などいろいろ自分の思い通りオリジナルな見える化も可能です。シニアの方やシニアを親に持つ方は、2世代運用に利用すると便利です。  Excel版以外にもGoogleスプレッドシート版や、ExcelとマネーフォワードMEを融合させたバージョンもあります。  今回の記事は、これら配信しているテンプレートによる資産管理作業時間を最短にする方法として、ExcelとマネーフォワードMEを融合させたバージョンが最適であることを紹介しています。  これらの結果が何か役に立てば幸いと思っています。...
【最強時短グッズ・Ver.2】株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成用マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートのバージョンアップ(SBI・楽天証券等)<無料>
【最強時短グッズ・Ver.2】株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成用マネーフォワードME最速版(一括版)テンプレートのバージョンアップ(SBI・楽天証券等)<無料>実は私が一番よく使うのがこのテンプレートです。バージョンアップしたことで、ピボットテーブルの使い勝手が格段にあがりました。その理由は、他のテンプレートと同じように、「名義」「金融機関」の項目をピボットテーブルのフィルターとして使えるようになったからです。 株式投資Excelテンプレートの最強の時短グッズ「マネーフォワードME最速版」を使うとどんなに量が多かろうと、3回のコピペで見える化作業が終わるという優れもの。 ただし、他のテンプレートとフォーマット様式が異なっているので使いづらい点がありました。そこを改善したバージョンです。...

親子2世代運用についてはコチラ↓

老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有
老後資金は親子2世代運用がおすすめ!Excelテンプレートで株管理ポートフォリオの作成【SBI証券・楽天証券・NISA対応】<無料配信>Googleスプレッドシート版も有 今回の記事は、親子2世代運用を目指している定年後のシニアの方やシニアを親に持つ方へむけての記事です。NISAにも対応しています。SBI証券や楽天証券の複数口座や複数名義など集計に悩んでいる方は、私が現に使っているExcelテンプレートを公開しますので、ぜひお使いください。ピボットテーブルで集計をしており、使いやすさ、分かりやすさを追求して作成しております。参考になれば幸いです。...

リスク別テンプレート一覧についてはコチラ↓

【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料>
【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料> 当ブログでは、ExcelやGoogleスプレッドシートによるコピペとピボットテーブルだけで株式ポートフォリオ等の見える化、可視化ができる、シニア投資初心者にも分かりやすい株式投資信託・資産運用管理用の無料テンプレートを配信しています。テンプレートは一部を除きNISAにも対応しています。  当ブログのExcelやGoogleスプレッドシートのテンプレートは、My資産の暴落リスクや為替リスクの保有割合を出したり、My資産の同時リスク(暴落リスク、為替リスク)発生を想定したシミュレーション等の予測作業も可能です  また複数証券会社の合体や家族まとめて一体化などいろいろ自分の思い通りオリジナルな見える化も可能です。  Excel版以外にもGoogleスプレッドシート版や、ExcelやGoogleスプレッドシートとマネーフォワードMEを融合させたバージョンもあります。  今回の記事は、これら配信しているテンプレートを「リスク種別・テンプレート」として記事を紹介しています。  これらのテンプレートが何か役に立てば幸いと思っています。...

 これまでに公開したテンプレートに関する記事一覧はコチラです。

※【楽天市場】楽天市場で「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

※【メルカリ】メルカリで「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗

ABOUT ME
CAN(かん)
●60歳でサラリーマン定年退職後、10年目。「今日が一番若い日」と言いながらブログを始めたブログ初心者のオヤジです。●3つの証券会社分&家族全員分&100銘柄分をまとめて見える化できるExcelテンプレート無料配信中!
こちらの記事もおすすめ!
【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料> 2-2.各リスク別テンプレ記事一覧

【おすすめ】リスク別・株管理ポートフォリオの作成とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(SBI・楽天証券・NISA対応・Googleスプレッドシートあり)<無料>

2022年9月25日
らくぶる
じゃなさん 今回の記事は、これまで公開した見える化のテンプレを「基本」「暴落リスク対策用」「為替リスク対策用」「ダブルリスク対策用」の種類 …
【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:最速1分で株式投資の同時リスク(株価暴落×円高)発生時の資産下落幅がわかるExcelテンプレート配信<無料>(SBI証券・楽天証券等・親子2世代運用版) 2-2-3.ダブルリスク

【おすすめ】マネーフォワードMEの便利な使い方:最速1分で株式投資の同時リスク(株価暴落×円高)発生時の資産下落幅がわかるExcelテンプレート配信<無料>(SBI証券・楽天証券等・親子2世代運用版)

2022年7月27日
らくぶる
更新(2023/02/19):配信テンプレートの修正更新(【C】データベースの列ADの「銘柄」を【B】コード表からVLOOKUP関数で引く …