今回の記事は、前回の「SBI証券」のまとめ記事に引き続き、
「楽天証券」を使ったExcelテンプレートの記事を抽出一覧化(NISA対応・スプレッドシート版も有)
について説明します。
今回の記事は楽天証券関連の記事じゃが、楽天証券の保有資産のCSVデータがテンプレート基本中の基本だったんじゃな。
データが違うだけで、SBI証券と内容は重なる点が多いと思いますが、既に理解済みの方は読み飛ばして読んでいただいてけっこうです。
今回の記事は、こんな人におすすめです。これもSBI証券版と殆どおなじです。
- 楽天証券を中心に株式投資信託の資産運用管理を行っている人、または今から行おうとしている人
- 複数の証券会社や家族名義など複数口座を一体化して資産運用管理を行いたい人、またその時短化も図りたい人
- エクセルやGoogleスプレッドシートのピボットテーブル(円グラフ)を使ってポートフォリオを作成して可視化・見える化したい人
- NISA口座の管理もおこないたい人
- My資産の「暴落リスク」と「為替リスク」の保有割合を知りたい人
- My資産の「暴落リスク」×「為替リスク」のダブルリスク発生時の下落幅(率)を知りたい人
- シニア投資初心者の方で、当ブログのテンプレートを「基本」から順に「ダブルリスク」のテンプレートまで学びたい方
目次
「楽天証券」関連ポートフォリオ作成のテンプレート一覧(まとめ記事)の作成理由(NISA対応・Googleスプレッドシート版あり)
今回の「楽天証券」も前回の「SBI証券」関連のExcelテンプレートを一覧化した理由とおなじじゃな?
そうです。同じです。もう一度いいますと、楽天証券についても
- テンプレートの数が多くなり、わかりずらくなってしまったこと
- 記事のURLをGoogleスプレッドシートでデータベース化し閲覧者に公開しているが、これも自分の頭の整理になるだけで閲覧者の皆さんに分かりにくいこと
からこの「まとめ記事」を作成しました。
楽天証券版も作成順に読んでもらいたいのは同じじゃな?
そうですね。まったく同じで
- 記事が作成順(作成日付順)に並んでいて分かりやすい
- シニア高齢者の方、投資に慣れてない方、Excelの使い方に慣れてない方は、最初から「ダブルリスク」の記事を理解することが難しいかもしれない
- そんな方は、この記事の作成順を生かして記事を読んでいけば、私がどういう経緯でテンプレートを作成していったのかその理由がわかりやすい
ということです。
了解!
「楽天証券」関連のポートフォリオ(円グラフ)作成テンプレート一覧(NISA対応・Googleスプレッドシート版あり)
下の「楽天証券」関連テンプレートの記事種別の一覧表も、公開している一覧表「20220702【公開用】テンプレート配信・記事一覧表」から「楽天証券」でフィルターをかけて抽出したものじゃな
№ | 記事・種別 | Excel版 | SS版 | MF | 楽天証券 |
1 | 【至急】マネーフォワードMEの楽天証券との連携一時停止で困っている方へ(株式投資Excelテンプレート:Googleスプレッドシート版もあり) | ●記事のみ★new | ○ | ○ | |
2 | 【Excel教本・教科書・誰も教えてくれない】不揃いデータのテンプレート作成と集計可視化(見える化)の方法 | ●記事のみ★new | ○ | ○ | ○ |
3 | 【基本】コード表の作成方法(株式投資Excelテンプレート用) | ●押す★new★ | ○ | ○ | ○ |
4 | 【基本】楽天・1人 | ●押す | ●押す★new | ○ | |
8 | 【基本】楽天・SBI・ネオモバ・1人 | ●押す | ○ | ||
9 | 【基本】楽天・SBI・ネオモバ・1人 ※ヤフーファイナンスとの連携 | ●押すnew★ | ○ | ||
10 | 【基本】楽天・3人 | ●押す | ○ | ||
12 | 【基本】楽天・SBI・3人 | ●押す | ○ | ||
13 | 【基本】楽天・SBI・ネオモバ・1人(MF個別) | ●押す | ○個別 | ○ | |
14 | 【暴落リスク】楽天・SBI・1人 | ●押す | ○ | ||
15 | 【暴落リスク】楽天・SBI・ネオモバ・1人(MF個別)【SS版あり】 | ●押す | ●押す | ○個別 | ○ |
16 | 【暴落リスク】楽天・SBI・ネオモバ・3人(MF一括)【SS版あり】【最速】 | ●押す | ●押す | ○一括 | ○ |
18 | 【暴落リスク】楽天・3人【SS版あり】 | ●押す | ●押す | ○ | |
21 | 【為替リスク】楽天・3人~表面上の円建てドル建ての割合 | ●押す | ○ | ||
22 | 【為替リスク】楽天・3人【含む投信・東証米国ETF】~実質ドル資産 | ●押す | ○ | ||
25 | 【ダブルリスク】楽天・SBI・3人(為替×暴落) | ●押す | ○ | ||
26 | 【ダブルリスク】楽天・SBI・ネオモバ・3人(為替×暴落)【最速】 | ●押す | ●押す | ○一括 | ○ |
27 | 【ダブルリスク】楽天・SBI・ネオモバ・3人(為替×暴落) ※ヤフーファイナンスと連携 | ●押す★new | ○ | ||
29 | 【ダブルリスク】楽天・3人(為替×暴落)【4分散投信含む】■■係数■■ | ●押す | ●押す | ○ | |
30 | 【ダブルリスク】楽天・SBI・ネオモバ・3人(為替×暴落)【4分散投信含む】■■係数■■【最速】 | ●押す | ●押す | ○一括 | ○ |
42 | 【まとめ記事】「楽天証券」を使ったExcelテンプレ記事一覧(SS版も有) | 記事のみ・テンプレなし | ○ |
※青文字・アンダーライン部分に、「楽天証券」関連の記事のリンクを貼っていますので、ご利用ください。
「楽天証券」の場合も、表の中の言葉はSBI証券のときと同じじゃが、別の記事にわざわざ読みに行くのも嫌だろうから、もう一度説明しとくわ
- 「ダブルリスク」とは、「暴落リスク」と「為替リスク」の2つ合わせたリスクのこと
- 「SS版」とは、「Googleスプレッドシート版」のこと
- 「MF版」とは、「マネーフォワードME」から証券データを取得して(コピペ)Excelやスプレッドシートに移してピボットテーブルで見える化したもの
- 「MF版」には、「MF個別」と「MF一括」の2つがある。(私が任意に命名したもの)
- 「MF個別」と「MF一括」は、どちらも作業の時短化に役立つが、「MF一括」の時短効果は群を抜いている。
等じゃったな。
この一覧表の記事だけでも多くの記事があるが、内容は同じ事を何度も繰り返し言ってるので、分かってるところはスルーして(無視して)読めば、そんなに時間はかからないと思うゼヨ!
私の作成したExcel版のオリジナルのテンプレートは使いにくいというのであれば、その次の対策として、マネーフォワードME版のテンプレートの利用という手もあります。SBI証券の場合と同じですね。
ただ、マネーフォワードME版のテンプレートは、NISAに対応していない、というデメリットも忘れないでくださいね。私は使い分けています。
- 急ぐとき、&
- NISAの仕訳が必要ないとき
はマネーフォワードME(MF)版を使っています。
※「マネーフォワードME」のまとめ記事です。参考にしてください。
■まとめ記事【まとめ記事】「マネーフォワードME」を使ったExcelテンプレートの記事一覧(スプレッドシート版も有)
■MF一括版は、最強の「時短グッズ」~マネーフォワードME「一括版」は最強の時短グッズ。速攻1分でMy資産の見える化が可能
注意事項
マクロは使っておらず、カスタマイズは可能です。
ダウンロードは自由ですが、ご利用は自己責任でお願いします。
※ダウンロードの際は、プライバシーポリシー/免責事項/著作権/リンク等を参照下さい。
当ファイルを利用することにより生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
質問や要望などありましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。できるだけのことはさせていただきます。
まとめ:【おすすめ】楽天証券関連の株管理ポートフォリオ(円グラフ)の作り方とExcelテンプレートの使い方の記事一覧(NISA対応・スプレッドシート版も有)<無料>
今回の記事は
- 楽天証券を中心に株式投資信託の資産運用管理を行っている人、または今から行おうとしている人
- 複数の証券会社や家族名義など複数口座を一体化して資産運用管理を行いたい人、またその時短化も図りたい人
- エクセルやGoogleスプレッドシートのピボットテーブルを使ってポートフォリオを作成して可視化・見える化したい人
- NISA口座の管理もおこないたい人
- My資産の「暴落リスク」と「為替リスク」の保有割合を知りたい人
- My資産の「暴落リスク」×「為替リスク」のダブルリスク発生時の下落幅(率)を知りたい人
- シニア投資初心者の方で、当ブログのテンプレートを「基本」から順に「ダブルリスク」のテンプレートまで学びたい人
- に向けた記事です。
今回も、ありがと!
【関連記事】
株管理ポートフォリオ(円グラフ)作成の基本記事は(他社分あり)
親子2世代運用についてはコチラ↓
これまでに公開したテンプレートに関する記事一覧はコチラです。
※【楽天市場】楽天市場で「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗
※【メルカリ】メルカリで「エクセル・ピボットテーブル」関連の商品購入はこちらから↗